私達の骨は(特に女性)20~30歳前後にピークを迎え、その後40歳位から加齢とともに骨密度は低下していき「骨粗しょう症」になりやすくなります。骨折しやすくなり寝たきりの原因にもなってしまいます。
そもそも骨の構造は?
骨はカルシウムだけからできていると思われがちですが、骨の構造はよく鉄筋コンクリートに例えられます。鉄筋にあたる部分はコラーゲン(タンパク質)で構成され、コンクリートにあたる部分がカルシウムからできています。骨の体積の半分はコラーゲンできておりその中身繊維の良し悪しが骨の強さを決める要因になります。つまり骨を強くするためにはカルシウムとタンパク質が重要になります。
骨を強くする食事
そのため骨を強化するには、カルシウムを多く含む食品に加えタンパク質もバランスよくとることが大切です。カルシウムはいわし・シラスなどの小魚、小松菜、ひじき、乳製品などに多く含まれます。タンパク質は魚、鶏肉(特に胸肉、ささみ)、大豆製品などに多く含まれます。カルシウムの吸収を促進するビタミンDも不足しないよう、干し椎茸やしめじ等のきのこ類も積極的に食べるようにしましょう(サプリメントは足りない食事から補うものなので食事からできるだけ摂取が望ましいですね)。
食事以外に日中の運動が大切
ビタミンDは紫外線で活性化されるのため昼間運動して日光に浴びること。そしてその骨を支える筋肉を維持するために定期的な運動も重要です。